【初心者燻製|おすすめカマンベールチーズ!調理法】

さて、燻製器と燻製チップの準備が整ったところで、
食材編
燻製には水分大敵!
デビューは「脱水シート」の必要がない簡単食材をチョイスすることに!
カマンベールチーズ
はい!王道!
カマンベールチーズは、スーパー(普通のスーパー)で売っている一般的なものを使用!
350円〜550円くらいかな!
開封すると、少し漏れていたので、軽くキッチンペーパーで水分を拭っておく。
アルミホイルの上にカマンベールチーズを置く。
さぁ蓋をしよう
ん?温度計の針が引っかかって、穴が閉まらない!
えーー!!!
予想外の出来事で焦る佐藤!
カマンベールチーズをずらしてみる!

ん?閉まらない!どうゆうことだ?!
あぁ!温度計の針先が、あみ少し下まで伸ばす入るこむ必要があるのか。
アルミホイルを少し折りたたんで、 カマンベールチーズをもう一度乗せる。

きました!ピッタリ蓋の穴が温度計のネジで被さりました!
ほっ!
着火!(コンロに火をつけるだけ)
1.弱火から中火の間で7分間加熱
(温度は60度から80度まで)
2.燻し時間は3分
中火で温め始めて4分ほどたって、

あれ?80度超えそう!チーズ溶けるんじゃない?!
5分あたりで、80度超え!
ビビって、5分で火を消す。
中火って難しい!
3分燻してみる。
オープン!
おおー!色付いている!

でもなんだか色が薄い気がする・・・?
実食!
少し燻しが弱いかな?
そして、若干中心あたりが冷たいかな?
次回の反省点!
1.弱火でしっかり7分間加熱すべき(弱火くらいのつもりで)
2.チップが少なかったから、薫りが弱い(一握り分は入れる)
でもデビュー選としては上出来!(自己満)

次回は何を燻そうかなー
いぶし生活は続く
-
前の記事
【初心者燻製|おすすめ室内燻製器・デビュー編】 2019.07.22
-
次の記事
【初心者燻製|おすすめ燻製ゆで卵!調理法】 2019.07.24