【初心者燻製|おすすめ燻製うなぎのかば焼き!調理法】

【初心者燻製|おすすめ燻製うなぎのかば焼き!調理法】

本日作るのは、燻製うなぎ!

え!?うなぎの下ごしらえ?

今回使用するのは、市販のうなぎのかば焼きです。

燻製のかば焼き

うなぎの下ごしらえ

市販のうなぎのかば焼きです。

キッチンペーパーで、タレと油をしっかりと拭き取ります。

30分間キッチンペーパーで包み、乾燥させます。

(本当はキッチンペーパーで拭き取った後、24時間程度乾燥させるという方法もあります。しかし梅雨時期ということもあり、包んで水気を取る方法を選択。)

燻製の準備。

今回のチップはこちら。

さくらチップを使う。

準備は万端。

燻製する

アルミホイルの上にうなぎを乗せます。

蓋をして、燻製開始。

中火で5分間加熱します。

火を消し、6分間燻製します。

(今回は、かば焼きのタレをかける予定なので、軽い風味付けレベルに燻します)

オープン!

色はあまり変わりなく見えますね。

タレを塗る

醤油を大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1、を加熱し、タレを塗ります。

実食

燻製の香り、タレがうまくマッチしています。

燻製時間も短めがとてもよかった。

さて、次は何を燻そうかな?

いぶし生活は続く