【初心者燻製|おすすめ燻製ゆで卵!調理法】

さて、今日はくんたま(燻製ゆで卵)を作ろう!
ポテトサラダに入れたいので、タレ漬けは今回はなし!(いや・・・すぐにでも食べたいというわがままかな)
燻製ゆで卵
まずはゆで卵を作る
目指せ半熟!
(ひびが入っていることは秘密)
水の状態で卵を入れて、沸騰してから7分程度湯がきます。
ゆで卵ができたら、燻製の準備。
今回のチップはこちら。
さくらチップを使う。
準備は万端。
燻製する
ゆで卵の水気をキッチンペーパーで拭きとってから、アミの上に並べます。
欲張って、ウィンナーも敷き詰めてみた。
着火。
温燻をします。
弱火で7分加熱します。
火を消した後、4分ほど燻します。
オープン!
おー!色付いている!
すでにお酒が飲みたくなったが、ここはぐっとこらえてポテトサラダの準備をします。
いつものポテトサラダに、燻製ゆで卵を投入!
最高のおつまみが完成しました!
実食
もう少しだけ強火で燻しても良かったかも?
中火で、7分程度加熱して、4分燻すくらい?
お弁当のおかずとしても優秀ですよ!
冷えたほうが、燻製の香りは増します!

さぁ次は何を燻そうかな
いぶし生活は続く
-
前の記事
【初心者燻製|おすすめカマンベールチーズ!調理法】 2019.07.23
-
次の記事
2018年8月|室堂~雄山~一の越~黒部平縦走|1泊2日大阪出発 2019.07.25